当選!【Wチャンス:えらべるPay1000円分】綿半・サッポロビール共同企画「BBQを楽しもう!キャンペーン」

こんにちは、かえでのです。
2025年7月22日、LINEが来てました。

当選通知です。
綿半・サッポロビール共同企画「BBQを楽しもう!キャンペーン」
【えらべるPay1000円分】

が当選しました!

今回もau PAYに交換してみました。

こちらのキャンペーンは応募ハガキが無いので文字のみで。
応募条件は日本ハムかサッポロビールの商品を含む1000円以上のレシート、
賞品は
A賞:コールマン ヒーリングチェア(3名)
B賞:日本ハム&サッポロビール製品詰め合わせ(10名)
Wチャンス:えらべるPay1000円分(10名)
だったようです。

ありがとうございました!

当選!【B賞:ツルヤ商品券2000円分】ツルヤxキューピー共同企画「キューピーマヨネーズ100周年!親子で工場見学キャンペーン」

こんにちは、かえでのです。
2025年7月20日、封筒が届きました。

当選通知です。
ツルヤxキューピー共同企画「キューピーマヨネーズ100周年!親子で工場見学キャンペーン」
【B賞:ツルヤ商品券2000円分】

が当選しました!

ツルヤの商品券2000円分です。好き。

応募ハガキです。
応募条件は対象商品を2品含む1500円以上のレシート、賞品は
A賞:五霞工場 親子ご招待(20組40名)
B賞:ツルヤ商品券2000円分(30名)
でした。

なんと応募締め切りから20日で届きました。早っ…!
ありがとうございました。

当選!【クラフトボスコース:オリジナル ステンレスマグ】デリシアxサントリーフーズ共同企画「クラフトボスを飲んでボダムダブルウォールグラスorオリジナルステンレスマグが当たる!キャンペーン」

こんにちは、かえでのです。
2025年7月18日、荷物が届きました。

当選通知です。
株式会社デリシアxサントリーフーズ共同企画
「クラフトボスを飲んでボダム ダブルウォールグラスorオリジナル ステンレスマグが当たる!キャンペーン」
【クラフトボスコース:オリジナル ステンレスマグ(容量380ml)】

が当選しました!

賞品のステンレスマグはキューブ型の箱に入っていました。

中身はこちら。黒い本体に白いクラフトボスのロゴが入ったシンプルなデザインです。

材質はステンレス鋼です。

応募ハガキです。
応募条件は割るだけクラフトボスカフェシリーズかクラフトボス500mlペットボトルを含む1000円以上のレシート、
賞品は
割るだけクラフトボスカフェコース:ボダム ダブルウォールグラス(15名)
クラフトボスコース:オリジナルステンレスマグ(14名)
でした。

完全に余談なんですが、今同じキャンペーンが原信ナルスで開催されているのでクラフトボス買ってきたんですよ。
今日何かの箱が届いていたのは知っていたけど開けてなくて、買い物から帰ってきて開けてみたらこちらの賞品でしたw
同一レシートではないけど重複になってしまうと思うので、応募キャンセルしてこのクラフトボスはおいしくいただこうと思います。

伊那市の高遠城址公園に行ってきました【Part3/3 五郎山の白山観音】

こんにちは、かえでのです。
高遠城址公園レポ第三弾(最終)です。

Part1.高遠城址公園に着くまで(序章)
Part2.高遠城址公園を散策(メイン)
Part3.五郎山の白山観音(ココ)

園内は一通り見回ったので、南ゲートから出て五郎山の白山観音を目指します。
南側の下の方の桜はもうほぼ散ってしまっていました。(満開時期は桜のトンネルになっているみたい。)

下の道へと階段を下りていきます。途中の眺めが素晴らしいです。

下りたところから道なりに白山橋を渡っていきます。

左手にはエメラルドグリーンの高遠湖と高遠ダムが見えました。

橋を渡り切ったところでT字路にぶつかりました。…お、教えてグーグル先生!!

…と思ったけど、グーグル先生は右に曲がって崖を登れと言っていたので左から行くことにしました。

とりあえずさくらホテル方面に。
街路樹が桜です。本当にどこを見ても楽しめますね。

少し歩くと、右手に「五郎山入口」という明らかに山を上っていくであろう道が現れたのでそこに入りました。

先ほどの道を逆に見ながら山道を上っていきます。
ちょっとしたハイキングだなぁと思っていました。この時までは。

途中ですれ違ったのたった一人だけどこっちで大丈夫かなぁ。

階段が見えたのでもしやここ…!?と一瞬思いましたが全然違いました。

ヘアピンカーブを過ぎて少しずつ上っていきます。

陶芸教室らしき建物を過ぎたところで看板が。
「白山観音500m」
ま、まあ…平地なら余裕なんだけどね…。
道は合ってるっぽくて良かった。

道中の桜吹雪がすごかったので撮影。

だいぶ上ってきたから建物が小さく見えるよ〜。
向うの白い山脈は南アルプスかなぁ。

「ちょ、嘘でしょ…!?」と思った瞬間。
きのこ狩りでしか来ないやつw
これがあと400mだそうです。

なんとなく道っぽく踏み固められた地面を進んでいくお仕事
斜面(というか崖)にガードが無いから結構怖かった。
あと自分一人なので森のくまさんに出会ったり蜂に刺されたらどうしようとか、しょーもないけど深刻なことを考えていました。

「白山観音200m」
…信じていいんよね?

途中下り坂になったりして、もはや道なのかどうかもわからなくなってきました。
体感だとそろそろなんだけどなぁ。

Xにもポストしたやつ
倒木を越えた先には…?
「賽銭箱を素通りするな」というツッコミが聞こえるような気がするけど、両手ふさがってたから許して。

そしてついに、求めていた景色キタ~~~!!
アップの写真でしか見たこなかったけど、実際は山の木々の隙間から見える景色だったんだね。
雲海のような桜から高遠閣の屋根がちょっとだけ見えてるのもポイント高しです。
この写真だと色が白っぽいですが実際はもうちょっと鮮やかでした。

※各画像はクリックで拡大できます。

生温いお茶で乾杯~

ちなみにこの下は崖になっているので、撮影に夢中になって足を踏み外してしまったら…
一瞬で下山できます。

少し休憩した後、名残惜しみつつ下山しました。
帰り道は早いこと早いこと。この現象何なんだろうね。

疲れからか道端のスミレとか撮影してて草…いや花。

ただいま白山橋。景色すごかったよ。

当日券で何度でも出入りできるのでもう一回公園に入りました。
まっすぐ北ゲートに向かいます。
また来られたらいいなぁ。

さっき上から見た高遠閣。出入口兼チケット売り場になっています。

帰るよ~
ありがとう高遠城址公園。

高遠駅に戻ってきました。駅といっても鉄道というよりバス停です。
この中で待っていたのですが、ネットで調べた予定時刻を過ぎてもバスが来ない。(共に狼狽する観光客たち)
どうやら時刻表が変わったようです。
結局次のバスを一時間半ほど待ちました^^;まあ…そんなこともあるさ。

暇だったので高遠駅の中でパシャリ。楽しかったよ高遠城址公園。
また機会があったら来てみたいです。
ありがとうございました!

当選!【オリジナルQUOカード1000円分】本麒麟x宇宙兄弟「新たな世界を体験!」キャンペーン

こんにちは、かえでのです。
2025年7月9日、封筒が届きました。

当選通知です。
本麒麟x宇宙兄弟「新たな世界を体験!」キャンペーン
【オリジナルQUOカード1000円分】

が当選しました!

久しぶりのクオカードです。
「うまい!が今日を明るくする。」
うん…確かに。

応募ハガキです。
応募条件は本麒麟を必要本数分含むレシート、
賞品は
24本コース:選べる体験ギフト とっておきの宿【30000円相当】(50名)
12本コース:選べる体験ギフト 食を愉しむひととき【10000円相当】(150名)
1本コース:本麒麟x宇宙兄弟 オリジナルQUOカード【1000円分】(1000名)
でした。
他にも本麒麟x宇宙兄弟のオリジナルグッズが当たるWEB応募限定のコースもあったみたい。

本麒麟は今も色々なキャンペーンをやっているのでまた応募してみようと思います。
ありがとうございました!