須坂市の臥竜公園に行ってみた【満開の桜】

こんにちは、かえでのです。
2025年4月14日、須坂市の臥竜公園(がりゅうこうえん)にお花見に行ってきました!

場所は長野駅から東に約11km。須坂市動物園もあります。

ちなみに私の交通手段は自転車です。
道中で現在工事中のエムウェーブがありました。
収容人数は20000人くらい。だけど長野駅から5km離れているのでライブやコンサートはビッグハット(8000人)で開催されることが多い気がする。

途中で架かる長い橋(屋島橋)を超えたら須坂市です。
この川千曲川だって。
こんなに大きくなって。。(私の知ってる千曲川じゃない。笑)
前日は雨だったのでちょっと濁ってますね。

須坂市に入ると、建設中のイオンモールが。今年2025年の秋にオープン予定みたい。

そんな感じで道中の景色を楽しみつつ、時々止まってグーグルマップを確認しつつ自転車をこぎ続けて…

臥竜公園、無事に到着!!
前日の雨で心配してた桜も無事でちょうど見頃でした。

あと全然関係ないけど地名の臥竜(ガリュウ)って響き、かっこいいよね。

園に入ってまず目に留まるのはやっぱりこの真っ赤な弁天橋です。
名前の由来は竜ヶ池の守り神の弁天様だそうです。(ってネットに書いてあったよ)

とりあえず池を右に見ながら歩くことにしました。

池周りの道の両脇に続く満開の桜

晴天と心地良い風の中浮かぶボートが気持ちよさそう。

池と反対方向の広場に屋台が並んでいました。
おいしそうな匂いに吸い寄せられそう…。

桜並木が終わったところで途中まで引き返しました。

逆光だけど伝わってほしいこの密度笑

竜ヶ池の真ん中に架かる白い橋を渡ってみました。
撮影しようと身を乗り出すと、餌を貰えると思ったのか鯉が寄ってきます。
そしてその鯉を撮影しようとすると、うっかりスマホを落としそうになります。
というわけでこの橋の下、スマホとかカメラいっぱい沈んでそう…。笑

橋からの眺め・その2

貸しボートの遊船所付近ではお店が並んでいて、名物の真っ黒おでんやお団子などが売っていました。

ボートいっぱい

竜ヶ池を一周(半周?)してきました。
右側の島は弁天島というそうです。
弁天橋は渡らなかったけど…渡ってみればよかったかも…?

そして今回一番気に入っている写真がこちら。
素人撮影でも映える弁天橋のポテンシャル、すごいね。

というわけで快晴で満開の臥竜公園、とても良かったです!
また機会があれば来てみたいと思います。
ではでは!

You may also like

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です