デリシア」タグアーカイブ

当選!【ペコちゃん首ふり人形】デリシア・ユーパレット・不二家共同企画「ペコちゃん首ふり人形プレゼントキャンペーン」

こんにちは、かえでのです。
2023年6月10日、ダンボール箱が届きました!

開封してみると、当選通知の紙が。

デリシア・ユーパレット・不二家共同企画「ペコちゃん首ふり人形プレゼントキャンペーン」
【ペコちゃん首ふり人形】


が当選しました!

中身はこちら。
水色のオーバーオールのかわいいペコちゃんです!

こちらのキャンペーンは2店舗でみかけました。
当選したデリシア・ユーパレットは20名、原信ナルスは60名でした。
条件が300円と安めでWEB応募も可能だったので、とても応募しやすかったです。

ありがとうございました!

You may also like

当選!【B賞オタフク・ホクト商品詰め合わせ】「春休み親子お好み焼き教室キャンペーン」

こんにちは、かえでのです。
2023年3月24日と25日、荷物が届きました。

こちらは24日に届いたもので、

こちらが25日に届いたものです。
2つ目のお届け予告メールが来たときキャンペーン名が同じだったので「え、重複当選?」と思いましたが、違う箱でした。
別便で2箱届くのは初めてだったのでびっくり。

こちらが当選通知です。

デリシアxHOKTOxotafuku「春休み親子お好み焼き教室キャンペーン」
【B賞:オタフク・ホクト商品詰め合わせ】

が当選しました!

こちらはHOKTOさんから届いたきのこ5種。
きのこは好き(しいたけを除く)なので嬉しいです。冷凍保存もできるからね!

こちらがotafukuさんから届いた商品です。たくさん!
…ところでらっきょう酢って何に使うんだろうw関西では有名なのかな。

こちらは応募ハガキです。
ホクトとオタフク商品を含む500円以上のレシート応募でした。

ありがとうございました!

You may also like

当選!【デリシア商品券5000円分】デリシアxプリマハム共同企画「うれしい!たのしい!アットホームキャンペーン」

こんにちは、かえでのです。
2023年1月6日、封筒が届きました!

中身はこちら。

こちらは当選通知です。

デリシア・プリマハム共同企画
「うれしい!たのしい!アットホームキャンペーン」
【デリシア商品券5000円分】


が当選しました!

賞品はデリシア商品券5000円分です。
やっぱり商品券は嬉しいですね!

デリシアと書いてありますが、VJAギフトが使えるところならどこでも使えるみたいです。
(まあ、多分デリシアで使うけど)

こちらは応募ハガキの表面です。
プリマハム500円分以上のレシート応募でした。
当選人数が50名と多めだったので、頑張って2〜3通応募した気がします。

ありがとうございました!

You may also like

当選!Wチャンス【商品券1000円分】デリシアx日清「フッカフカ!ごきげんU.F.O.ペット・ベッドが当たるキャンペーン」

こんにちは、かえでのです。
2022年11月18日、封筒が届きました。

中身は当選通知と、

商品券が一枚。

デリシアx日清食品「フッカフカ!ごきげん 日清焼きそばU.F.O.ペット・ベッドが当たるキャンペーン」
Wチャンス【商品券1000円分】

が当選しました!

こちらは応募ハガキです。
本賞がU.F.O.ペット・ベッド10名、Wチャンスが商品券1000円分50名でした。
商品のお届け予定が10月下旬とあったので諦めてましたが、無事に届いて良かったw

ありがとうございました!

You may also like

当選!A賞【午後の紅茶 Web紅茶セミナー+カップ&ソーサー+紅茶葉セット】デリシアxキリン「お家で紅茶を深めよう Webセミナーご招待キャンペーン」

こんにちは、かえでのです。
2022年1月22日、段ボール箱が届きました!
(記事を書くまで2ヶ月近く経ってしまった。。)

開封してみると、当選通知が入っていました。
デリシアxキリンビバレッジ特別企画「お家で紅茶を深めよう!〜Webセミナーご招待」
A賞【午後の紅茶Webセミナー+カップ&ソーサー+紅茶葉セット】

が当選しました!

その下には、何やら繭のような、マシュマロのような緩衝材がw

今の時代植物デンプンから緩衝材が作られるんですね。。ほえー

緩衝材の下には、おなじみ午後の紅茶3本とエコバッグが入っていました。

そしてエコバッグの中にメモ帳、紅茶葉、ティースプーンなどが入っていました!

紅茶葉はティーバッグになっているようです。
ディンブラとはストレートティーの茶葉だそうで、確かにストレートティーの良い香りがしましたw

更に下を見ると、白い箱があります。

中身はティーカップとソーサーでした!
午後の紅茶のロゴ入りです。

それから午後の紅茶を使ったアレンジティーのレシピなんかも入っていました!2層のグラデーションになるものもあってとってもお洒落♪

Webセミナーにも参加してみました!
おいしい紅茶の淹れ方や、午後の紅茶に関する色々なお話を聞くことができました。
今まで午後の紅茶の茶葉は全部同じものを使っていると思っていたのですが、紅茶によって種類が違うと知って驚きです。(よく見るとペットボトルに茶葉名が書いてあるw)
本格的な紅茶の淹れ方もためになりました。(ついティーバッグを振ったり絞ったりしてしまいがちw)
その他にも興味深いお話がたくさん聞けて、当選者だけで参加することが勿体ない気さえしました。貴重な体験をありがとうございました。

You may also like