高遠城址公園」タグアーカイブ

伊那市の高遠城址公園に行ってきました【Part1/3 高遠城址公園に着くまで】

こんにちは、かえでのです。
2025年4月17日、伊那市の高遠城址公園に行ってきました!

こちらの記事は3部構成になる予定です。メインはPart2です。
Part1.高遠城址公園に着くまで(ココ)
Part2.高遠城址公園を散策(メイン)
Part3.五郎山の白山観音(おまけ)

朝の6時に出発です。
気温が6℃しかなくて、手がかじかむくらい寒い。。
長野駅に着くと、翌18日に公開の名探偵コナンの映画「隻眼の残像」のポスターがありました。
9月30日まで信州列車旅キャンペーン中と書いてあります。
実はこの日、作中で出てくるであろう野辺山高原に行くか、高遠城址公園の桜を見に行くかで迷っていたんですが、桜は今しか見られないので高遠に決めました。セルフ信州列車旅です。

JR篠ノ井線で伊那市に向かいます。
普通は1~2回乗り換えがあるけど、乗り換えなしで飯田市まで行ける電車でした。(ラッキー)
そういえば長野駅から松本方面の電車に乗るの初めてかも。

松本駅で人がごっそり降りてごっそり乗って乗客が入れ替わり、
塩尻で殆どの人が降りたので自分も釣られて降りそうになり、
岡谷駅で列車の進行方向が逆になって不安になりながらも乗り続けること3時間。
目的地の伊那市駅に着きました。

初めまして伊那市駅

めちゃくちゃいい天気。
朝の寒さから一転、気温がおそらく20℃を超えて暑くなってきたので、上着2枚を薄手のカーディガンに交換しました。(でもまだ暑い…。)

高遠行のバスに乗るために近くの伊那バスターミナルへ向かいます。
駅に降りる前から思っていたのですが、伊那市の建物、すごく特徴的です。
というのも、建物と建物の間のスキマが、ほとんど無い。
(というか…くっついてる?)
どうやって建てたの…?笑

数分でバスターミナルに着いたものの、バスが来るまで1時間もあったので周囲を散歩することにしました。

近くの天竜川まで来てみました。

ここでプチ発見。
「…川が…北から南に向かって流れている…だと!?」

南信は川の流れが逆でした。面白いなぁ。

堤防沿いに桜の木を発見。
正面の山は木曽山脈かなぁ?

帰りに下り階段を見つけたので下りてみました。
川の流れが意外に速くて白波が立っています。
しばらく滞在した後、時間が迫ってきたので伊那バスターミナルに戻ることに。

そして20分ほどバスに乗り、高遠駅へ。
運賃は590円でした。

高遠駅でバスを降りた後、観光客っぽい人(ほぼそれ)についていきます。
公園までは1kmほどあるみたいです。

高台に桜の木が見えてきました。

もうほぼ散ってしまった桜と、散りかけの桜
満開と宣言されたのが4月11日ごろなのでギリギリですね。

突き当りのT字路を左に曲がってすぐに見える歩道脇の階段をひたすら上ります。
しかしこの階段がわりと急でめっちゃ疲れるw
気にせずずんずん上っていく元気すぎる高齢者がいて超人に見えました。

階段と坂道を上り切ったところの眺め

そして早くも迎えてくれるのが道の両脇に植えられた桜たちです。

まだ公園に入ってすらいないのに写真撮りたくなるってw

左右の視界いっぱいの桜に首が取れそうなくらいきょろきょろしながら坂道を上っていきます。

バスなどの駐車場付近の桜も綺麗でした。

そしてついに高遠城址公園の入り口に到達しました!
時刻は11時39分。
途中の待ち時間も入れると5時間半もかかってました。(東京に行く方が早ry)
この時点で結構疲れてるけど大丈夫かな…?笑

ということで、Part2では高遠城址公園の中に入っていきます。

You may also like