投稿者「楓乃(かえでの)」のアーカイブ

長野市で一人暮らししてみた(賃貸契約編)

こんにちは、かえでのです。
2021年のある日、思いました。

そうだ、長野市で一人暮らししよう


というわけで(どういうわけか)突然思い立ち、長野市で一人暮らしする計画を立て始めました。
さすがにこの歳で実家暮らしはまずいと思ったのと、世間では「子供部屋おじさん」やら「子供部屋おばさん」なんて言葉も囁かれているみたいで、勝手に謎のプレッシャーを感じていました。

とはいえ賃貸を借りる方法もよく分からないので、ネットで色々調べてみることに。
・・・すると早くも問題が。
賃貸契約には保証人が要ること。(しかも保証人はいくつか条件がある。)
う、嘘だろ・・・。

不幸にも、周りには保証人になれそうな人がいませんでした。。

「親が居るのでは?」と思われるかもしれませんが、以前親に一人暮らしの話をした際、「初期費用がうんたら」から始まって、びっくりするくらい「一人暮らしのあらゆるデメリット」を並べ諦めさせようとしてきたので、むしろ親に知られた時点でゲームオーバーです。

我思う。

何この無駄なリアル脱出ゲーム感・・・。

タイトル「実家からの脱出」。(クソゲー感しかないんだけどw)



ともあれ保証人の件をクリアしないと先に進めないことが分かりました。
そこでもう少し調べてみると、保証人なしで借りられる物件が存在することに気がつきました。
これだ・・てか、これしかない!

(※ひと昔前は賃貸契約に保証人というのは不可欠だったようで、もしその時点だったら絶望的でした)

どうやら保証会社という所が保証人の代わりになってくれるみたいです。
ただ、年収などの審査あり、と・・・。ですよねー・・・。
審査の基準は公開されていないようですが、「月収が家賃の3倍以上」がボーダーという噂。保証会社によっても基準は違うようです。うーん。。
私はたまたま前年に動画編集のお仕事などをしていたので、ギリギリ審査をクリアできそうな安い家賃の物件を探して、思い切って不動産屋に連絡してみました。

事前に「収入面に不安がある」、「保証人が立てられない」事などを伝えておきます。今思うと私が事故物件みたいなヤツですね。
そんな私にも親切に対応してくださった不動産屋の方々、本当にありがとうございました。

一件は自分の希望、もう一件は不動産屋さんのおすすめで審査に出していただきました。
結果は、不動産屋さんのおすすめの方が速攻で審査落ち()、自分の希望した方が通りました。

なんと、審査に通りました(2回言った)。
こちらは審査が緩い保証会社だったようです。保証会社によってそんなに違うのか〜。

というわけで、なんとか実家からの脱出ゲーム(賃貸契約編)をクリアしたのでした。
私にとっては結構ハードモードでしたが無事契約できて良かったです。
しかし、「子供部屋おばさん」から「借り部屋おばさん」になっただけで、まだまだ一人暮らしの第一段階。これからどんな問題が発生することやら…。

ではでは。

You may also like

当選!原信ナルスx森永乳業「商品券プレゼントキャンペーン」商品券3000円分

こんにちは、かえでのです。
2022年4月7日、封筒が届きました!

中身は当選通知と商品券。

原信ナルス・森永乳業共同企画「商品券プレゼントキャンペーン」
【原信ナルス商品券3000円分】

が当選しました!

↑こちらが当選通知です。
原信ナルスは本部が新潟県にあって、新潟県の他は長野県や富山県を中心に展開するスーパーらしいです。

原信ナルスの商品券は初当選なので嬉しいです。
そしてなんとこの商品券、お釣りが出ます。最高ですね。

応募ハガキはこんな感じでした。(画像を分けてあるので本当は縦長)
私はマウントレーニアを買って2通応募しました。当選人数は100名だったみたい。

ありがとうございました!

You may also like

当選!ロッテ「スペシャル コアラのマーチボックス プレゼントキャンペーン」

こんにちは、かえでのです。
2022年3月27日、段ボール箱が届きました!
早速開封♪

中にはコアラの可愛い箱が入っていました!

ロッテ「スペシャル コアラのマーチボックスプレゼントキャンペーン」
【コアラのマーチボックス】
が当選したようです!

さてこの懸賞、デリシアと綿半ホームエイドでやっていて、両方1枚ずつ応募したので…どちらで当選したのかわかりません(汗
当選人数はデリシア30名、綿半20名だったようです。

箱の中にはコアラのマーチのお菓子セットが入っていました!
バターとホワイトチョコレートのは初めて見ました。市販されているのかな?

紙の裏は塗り絵になっていました。かわいい。

なんとなく色を付けてみたりw

てづくりおかしキットの方も開けてみました。

チョコはジャンドゥーヤと、クリームソーダ。
そして穴の空いていない空洞コアラです。

ところで…ジャンドゥーヤって何

せっかくなので作ってみることにしました。
穴の開いてないコアラは普段見る機会がないから新鮮ですw
手前の骨みたいな道具で穴を開ける模様。
なんだか平べったいけど・・・割れたりしないのかな・・・?

・・・割りました。
勿体ないのでそのまま食べましたが、とにかくカリッカリでびっくり!
市販のコアラのマーチはチョコで若干しっとりしているのですが、これは・・!

穴あけ作業中にチョコを湯煎で溶かしておきます。

付属の搾り袋に入れて、穴に注入します。

あっという間に完成!
なんか明らかに失敗してるやつあるけど気にしない。
早速できたてを頂いてみました。本当は冷蔵庫で冷やすらしいのですが、部屋にまだ冷蔵庫が無いので常温です。
ジャンドゥーヤ(ナッツのペーストとチョコの混合物らしい)の香ばしい風味と、カリッカリのコアラが絶品!

クリームソーダ味も作ってみました。
途中でチョコが固まってしまったので、ドライヤーで温めて溶かし直しました。
味は思ったよりもかなりクリームソーダ。笑
ホワイトチョコ系はコアラの生地自体の香ばしさが引き立ちますね!
どれもとても美味しかったです。

それではでは。

You may also like

当選!A賞【午後の紅茶 Web紅茶セミナー+カップ&ソーサー+紅茶葉セット】デリシアxキリン「お家で紅茶を深めよう Webセミナーご招待キャンペーン」

こんにちは、かえでのです。
2022年1月22日、段ボール箱が届きました!
(記事を書くまで2ヶ月近く経ってしまった。。)

開封してみると、当選通知が入っていました。
デリシアxキリンビバレッジ特別企画「お家で紅茶を深めよう!〜Webセミナーご招待」
A賞【午後の紅茶Webセミナー+カップ&ソーサー+紅茶葉セット】

が当選しました!

その下には、何やら繭のような、マシュマロのような緩衝材がw

今の時代植物デンプンから緩衝材が作られるんですね。。ほえー

緩衝材の下には、おなじみ午後の紅茶3本とエコバッグが入っていました。

そしてエコバッグの中にメモ帳、紅茶葉、ティースプーンなどが入っていました!

紅茶葉はティーバッグになっているようです。
ディンブラとはストレートティーの茶葉だそうで、確かにストレートティーの良い香りがしましたw

更に下を見ると、白い箱があります。

中身はティーカップとソーサーでした!
午後の紅茶のロゴ入りです。

それから午後の紅茶を使ったアレンジティーのレシピなんかも入っていました!2層のグラデーションになるものもあってとってもお洒落♪

Webセミナーにも参加してみました!
おいしい紅茶の淹れ方や、午後の紅茶に関する色々なお話を聞くことができました。
今まで午後の紅茶の茶葉は全部同じものを使っていると思っていたのですが、紅茶によって種類が違うと知って驚きです。(よく見るとペットボトルに茶葉名が書いてあるw)
本格的な紅茶の淹れ方もためになりました。(ついティーバッグを振ったり絞ったりしてしまいがちw)
その他にも興味深いお話がたくさん聞けて、当選者だけで参加することが勿体ない気さえしました。貴重な体験をありがとうございました。

You may also like

当選!B賞【選べるPay3000円分】GOLD STARリニューアルキャンペーン 綿半xサッポロビール

こんにちは、かえでのです。
2022年3月15日、とあるLINE通知が来ました!
早速見てみると・・・

なんとLINEで当選通知が届いていました。初めてのパターンw
サッポロビール「東北・関信越エリア限定 GOLD STAR リニューアルキャンペーン」
【B賞 選べるPay 3000円分相当】

が当選しました!
読んでみるとURLから会員登録&当選者フォームに入力する必要があるみたいで、期限を過ぎると当選の権利が失効するようです。
気がついて良かっ た。
商品自体は4月ごろに届くみたいです。

さてどこの懸賞で当選したのかな?(←記憶喪失)と思い探してみたら、綿半とデリシアで同じキャンーペーンやってました。
ただWチャンスの入力欄がgocaになっていたので、どうやら私が当選したのは綿半のキャンペーンだったようです(1通しか応募してないけど)。
ちなみにデリシアのWチャンスはデリシア商品券1000円分(30名)でした。こっちの方が当選者多い・・?

今回購入したGOLD STAR(350ml6缶入り)は寝る前に美味しくいただきました。まだ一本残ってるので近いうちに飲もうと思います。

それではでは。

You may also like