投稿者「楓乃(かえでの)」のアーカイブ

当選!ツルヤ商品券2000円分+ルージュ鉄鋳物製スキレット「おいしい食材でカレーをもっとおいしくキャンペーン」ハウス食品

こんにちは、かえでのです。
本日、ハウス食品さんから謎の箱が届きました。

ツルヤ・ハウス食品共同企画
「おいしい食材でカレーをもっとおいしくキャンペーン」
ジャワカレーコース(ツルヤ商品券2000円分+ルージュ鉄鋳物製スキレット)20名様
が当選しました!

そういえば、このキャンペーンのためにジャワカレー(ときのこ)を買って食べましたw
いつもバーモントカレーの中辛しか買わないので新鮮でした。
あとジャワカレーって甘口は無いんですね。。中辛でもバーモントの辛口より辛くてびっくりΣ(・ω・ノ)ノ
今回は応募しませんでしたが「ザ・カリーコース」は商品券+ル・クルーゼのお皿が賞品だったようです。

こちらが中身です。
お馴染みツルヤ商品券2000円分と、16cmのホーロー加工のスキレットでした!

スキレットは初めて持ってみましたが、かなりずっしりきますw
想像の3倍くらい重かったwww

ツルヤさん、ハウス食品さん、ありがとうございました!

You may also like

2019年育てて良かったミニトマトランキングtop3

こんにちは、かえでのです。
2020年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

さて、2019年は色々なミニトマトを育ててみました。
種類はざっとこれくらい。
・千果
・CF千果
・ペペ
・ピンキー
・フルーティ美味
・イエローミミ
・ピッコラルージュ
・ピッコラカナリア
・カナリーベル
・ティンカーベル
・CFプチぷよ
・CFプチぷよイエロー
・シュガリーテール
・トスカーナバイオレット
・オレンジパルチェ
・チェリーゴールド

本当にどの品種も美味しかったのですが、今回はその中でも特に育てて良かった!と思えたものをご紹介しようと思います。

第一位!「ピッコラカナリア」

まずいきなり一位から!
それは「マウロの地中海トマト」の「ピッコラカナリア」です。
これは初めて育てたのですが、圧倒的な濃厚さと糖度、味の良さ。。
これはもはやトマトではなくフルーツですw
色々ミックスされた中からも、わざわざこれを探してしまうくらい好きでした。
2020年も絶対育てたいミニトマトです!

それと赤ミニの「ピッコラルージュ」も美味しいミニトマトでしたよ。
「マウロの地中海トマト」シリーズ。オススメです!

第2位!「CFプチぷよ」

第二位は、「CFプチぷよ」です!
何と言っても、ネーミングにもあるような弾力感!
ぷよぷよしていて、さくらんぼを食べているかのようなグミ食感が病みつきになります。
薄皮なので皮が全く口に残りません。そして味も甘くて美味しい!
ただ育て方や環境によって大きさや味がかなり変わるので、やや上級者向けかな?と思います。
種がとても小さいので、芽だしが不安な場合は苗から育てるのも良いかもしれません。

同じく薄皮の「ピンキー」もオススメです!

【エントリーでポイント10倍】 ミニトマト 種 【CFプチぷよ】 小袋 ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )

第3位!「イエローミミ」

第三位は、「イエローミミ」です!
これだけは苗で購入しました。名前が違いますが「フルーティ美味」と同じ品種みたいです。何故(?_?)
これはとにかく甘い!そして多収でした。一株だけだったのですが、すごい量が採れてびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!苗購入だったからかな?
特に家族に好評で、あっという間に無くなってしまいましたw
糖度ランキングでもダントツで高糖度を叩き出す品種みたいですね…!

以上、2019年かえでの的ミニトマトランキングでした。
正直どの品種も美味しくて、かなり決めにくかったですw
今年2020年は更に種類を増やして栽培してみたいと思います!
とくにマウロの地中海トマトシリーズは珍しくて美味しかったので、新種も合わせて栽培できたら良いな~と思います。
それではでは!

You may also like

メリークリスマス!

こんばんは、かえでのです。
令和初のクリスマスですね!!
メリークリスマス★

本日は、ツルヤさんの懸賞で当選したケーキを受け取りに行ってきました!

店内をうろついていると、見切り品のワゴンに「シャインマスカット」を発見!
なんだか一粒潰れて果汁が滴りぎみの1パックでしたが、、一房の半分が500円ほどで売られていたので、かごに入れてしまいましたw
夏~秋の間気になってはいたものの、高級すぎて。。つい他のフルーツを買ってしまいます。

家で早速食べましたが、超~甘い!!!
皮パリでスッキリとした後味に、一粒で虜になってしまいました。
これは高級でも売れるわけだわ~。。
控えめに言って、また食べたいですw

それから今年はいちごが高くてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
1パック500円~600円くらいするよ。。

それはさておき、受け取ってきました!
「りんごの木」さんの6号ケーキと、コカ・コーラ1Lです。
う~ん、幸せ!!

箱を開けると、匂いに惹かれたのか猫が来てクンカクンカしてましたw
ケーキは18cmでした!高さもあって良い感じのボリュームです。
夕飯のあとで頂きましたが、甘さが控えめでとても食べやすかったです( ´艸`)

ツルヤさん、コカ・コーラさん、ありがとうございました!

You may also like

当選!「ヤマザキグループのお菓子詰め合わせ」ヤマザキ秋のわくわくプレゼントキャンペーン

こんにちは、かえでのです。
12月20日、年末も近づき忙しそうな配達員さんが荷物を届けてくださいました。

箱を見た瞬間にわくわくするこの感じw
早速開封!

すると、箱の中に何か書いてあります。
箱を組み立てるとお菓子のお城になるみたいですね。素敵…!

きれいに箱に入ったお菓子と、当選通知がありました。

「ヤマザキ秋のわくわくプレゼントキャンペーン」
ヤマザキグループのお菓子詰め合わせ(30000名)が当選しました!

お菓子には3通くらい応募したような気がします。
確かディズニーリゾートチケット(1000組)やアウトドアグッズ(1000名)にも1ずつ通応募したのですが、そちらは外れてしまったようです。。

全部出してみました!!いや~すごい。
しばらくお菓子買わなくて済みそうw

実はこのブログを始める前、2018年に続いて2回目の当選です。

今年(左)と去年(右)を比べてみました。
同じものも入っていますが、変わっているものも!

届いたその日に早速いくつか頂きました。やっぱり美味しい…!!
ヤマザキグループさん、ありがとうございました!

You may also like

完結!スーパーのパプリカの種蒔いたらパプリカできるの?Part3(後編)

こんにちは、かえでのです。
スーパーで購入したパプリカから採れた種を蒔いてみようという企画(?)の第三弾・後編です。
前回は黄色パプリカを一つ収穫することができました。
そして今回、ついに完結です!

9月2日

9月に入ったところで、赤いパプリカも色づいてきました!

9月4日

激しい大雨が降り、心配になって畑を見に行ってみると…
パプリカが根元から倒れていました・・・・

たくさんの実をつけて重くなっていたところを、雨と風に煽られてしまい耐えきれなかったようです。
もう少し支柱を多くしておくんだった~~(汗

こちらは完全に折れてしまいました><
倒れているだけの木はもう一度起こして、支柱に結び直しておきました。
多分大丈夫なはず。。

9月7日

ついに赤いパプリカの第一弾が熟しました!

下の方も良さそうです。

早速収穫!
これまたツヤツヤの可愛いパプリカさんです(^_-)-☆

なんか斜めだけどw

2つに切ってみました。今度は傷んでなさそう…!

少なめだけど種もできています。
(またこの種を蒔いたらどうなるのかな?)

今度は焼きそばに入れて食べました。美味!
赤色が映えてとても綺麗です。

9月13日

そして、購入種から育てたオレンジキングも色づいてきました。
西日本ではないためか、やはり小ぶりではあるものの…寒高冷地でもそれなりに育つみたいです。

一つ収穫してみました!
なんか虫食い?っぽい穴が開いてるけど気にしないw

これで黄色、赤、オレンジを一つずつ収穫できました!

9月16日

その後もたくさん色づいて・・・

こんなに収穫できました!
野菜炒めも良し、ラタトゥイユ、ピザなどに入れてもGOODでした!

9月21日

終盤の夏野菜と共に収穫w

9月23日

多分この赤パプリカが一番大きかったかな?
なんか形がカボチャみたいですねw

9月26日

赤ピーマンのフルーピーレッドも収穫しました。
どれなのかは忘れてしまいました(

10月2日

10月に入り、最後のパプリカ収穫です。
きゅうりが採れていたことに驚き。

というわけで、「スーパーのパプリカの種蒔いたらパプリカできるの?」の結果は…
できるということが分かりました!
量も思いのほか多く収穫することができました。まさかまさかです。

パプリカの種はとても高くて><と悩んでいる方がいらっしゃいましたら
スーパーで買ったパプリカの種を採っておけば、翌年楽しめるかもしれませんw

まあ…全てのパプリカでうまくいく保証は無いので、農家さんの育てた苗を買うのが一番確実なんですけれどね(え

以上で、検証は終わりです。
今までお付き合い下さった方、ありがとうございました!
それではでは。

You may also like