観光」タグアーカイブ

【秋の紅葉】若里公園を散策してみた【長野市】

こんにちは、かえでのです。
11月に入り徐々に気温も下がってきて、肌寒さを感じる季節になりました。
長野市は紅葉シーズン真っ只中!ということで、若里公園に行ってきました。

2022年11月4日(金)、天気は曇り。
赤、橙、黄色の鮮やかな紅葉が出迎えてくれました。

金曜日で平日ということもあり人がほぼ居ません。散策や撮影にはGOODです。

風が吹くと花吹雪のように葉が舞って、地面でカラカラカサカサ音がしていました。落ち葉の音って好き。
あと無限落ち葉をおじさんが一生懸命掃除していたのが印象に残りましたw本当お疲れ様です。

奥に見えるのがホクト文化ホールです。あっち方面だけ晴れ間がありますね。

せっかくなので一周してみます。
黄色が一番鮮やかかな?

県立長野図書館です。ちょくちょく利用してます。

ホクト文化ホール正面。

ちなみに、袋とほうきを持参すれば落ち葉は無料で持ち帰れるみたいです。笑
焚き火とか焼き芋とかするのかな。

図書館前の植木が鮮やかな赤色でとても綺麗でした!

若里公園は10月16日にポケモンGOのエピックレイドをやっていて、個体値100のフーパをゲット。
当日この辺りはかなり人が居ました。笑
ポケモンあまり知らないんだけど、運動になるし楽しいから良いよね。
実家の方では田舎すぎて無理ゲーでしたが、長野市ならできると気がついて3ヶ月ほどやってます。
switchでもうすぐ発売のスカーレット&バイオレットも気になっています。

これはその日(10月16日)の写真です。まだ紅葉が始まったばかりという感じ。
イカした鳩の銅像が並んでると思って撮ったのですが、近づいてみたら本物の鳩で草。

というわけで、季節ごとに違った良さや見どころがある若里公園でした。
冬に訪れたことはまだ無いので、この冬是非訪れてみようと思います。
ではでは!

You may also like

長野市の善光寺に行ってみた(御開帳)

こんにちは、かえでのです。
長野市おでかけレポート第二弾は、言わずと知れた観光スポットでもある善光寺。

実際に行った日は2022年4月13日です。ちょうど御開帳の期間中でした。
ただ翌日から大雨の予報だったので・・・桜を見るにはラストチャンスかな〜と思い、超インドア派マインドにビシバシ鞭打って出かけることにしました。
ちなみにこの日の天気は曇りがちの晴れ。気温は25℃くらいでした。4月にしては暑い・・。

ツイッターには8年ぶりと書きましたが、前回は2015年8月21日だったので7年ぶりです。
とにかく久しぶりなのでウキウキ!
実は12月ごろにも近くを通りかかったのですが、その時は街路樹の黄色い電飾がとても綺麗でした。

長野駅善光寺口の方角から中央通りをひたすら北に向かいます。
なんか無性に気になった、八幡屋礒五郎の七味を模した物体。ベンチか何かかな?

さすが善光寺周辺の建物は一味違いますねwスタバが甘味処って感じです。
ちなみにこの郵便局で郵便物を発送しました。無事に届いたようで何より。

さて善光寺の信号を過ぎて少し歩くと仁王門が見えました。

(ほとんど写っていませんが)左右に仁王像が立っています。
なんとこの像、ほぼ自立しているそうです。こんなに大きいのに台座に固定されてないなんて・・。

門をくぐり、仲見世通りに入りました。現代とは違う世界観で好き。

左右の風情ある建物からおいしそうな食べ物の匂いがして、金欠にとってはただの拷問です。

お土産屋さんを横目に進むと、大きな建物が。

こちらは善光寺の山門。とても大きくて、見上げると迫力があります。
写真では伝わりにくいのが残念。。

前回は無かった「祝善光寺御開帳」の文字が。

山門の階段の上から振り返って写真を撮ってみました。
この時間帯(お昼過ぎ)にしては人が少なく感じます。分散参拝という意味では良きかも。

これは前回の2015年8月21日12:10にほぼ同じ場所から撮った写真です。直前まで雨が降っていたにもかかわらず人がたくさん居ました。そしてみんなマスクをしていない・・・。そんな時代もあったね。。

山門の向こうには、いよいよ本尊が。

全然関係ないけど横のこれ(名前不明)が風でカチャカチャ鳴っていて気になりましたw

本尊前には「前立本尊」と書かれた大きな柱(回向柱というらしい)が立っていました。
そしてその柱に触れるための行列ができていました。触れると御利益があるみたいです。

今回はこのご時世なので本尊には入らずに散策のみで終了です。
本尊横のトイレの近くにある桜が満開でした!

2022年の御開帳は6月29日までやっているみたいなので、まだの方は是非。

この後城山公園にも行ってみたのですが、記事が長くなってしまうので分けます。
ここまで読んで下さった方、ありがとうございました!

You may also like