家庭菜園」カテゴリーアーカイブ

スーパーのじゃがいも蒔いたらじゃがいもできるの?→結果

「スーパーの野菜から育てるシリーズ」第2弾の「じゃがいも」。続きをご報告です!
前回、種まきから発芽まで確認しました。

5/26、少し大きくなってきました。
乾燥が続いているようで、地面がひび割れています。
水やりはほとんどしていません(💦

6/3、たま~に降る雨を吸収して、いつの間にか大きくなってます。
よく見ると中心につぼみが。もうすぐ花が咲きそう!

6/13、7日ごろに梅雨入りし、雨が多くなってきました。
紫色の花が咲いているのを発見>w<
地下はどうなっているのかな~。

7月11日、久しぶりに見に行ってみると、なんだか葉っぱが病気っぽっくなっています(💦

こちらは葉っぱが黄色くなっています。べと病かな?
でも対策しようがないので、そのまま放置です(ぇ

7月も終わり、見に行ってみたところ、地上部がすっかり枯れていました。
梅雨明けはしたものの、毎日雨が降っていて掘れる日がなかったのですが…この日はまだ降っていないので少しだけ掘ってみることに。
本当は3日くらい晴れ続けている時に掘った方が良いらしいけどね。。

私がほったらかしにしている間じーちゃんが土寄せをしてくれたみたいですが、それでも地上に出てしまった芋が緑色になっていましたw
緑色の芋は芽と同じでソラニンとかいう毒があるので食べられません。勿体ない。。

とりあえず枯れている株の根元を掘ってみます。
するとすぐ下にじゃがいもを発見!!ちゃんとできてるっぽい!!やったー。

慎重に周りの土を搔き分けて、無事に細長いメークインを発掘しましたw

ここ数日の雨と、粘土質の土のせいで掘るのが大変💦
土の表面は乾いているのですが、少し掘るとこんな感じです。

少し掘り終えました。9個と小芋が7個w

↑種イモにしたじゃがいもは6個だったので、もうこの時点で元を回収したことにw
無駄にならなくてよかった~~。

折角なのでもう少し掘ってみました。
なんかゴロゴロ出てきた~~!!

掘ってみてびっくり( ゚Д゚)
何これぇぇ。サツマイモ並みに大きいんだけどw

半分より少し少ないくらいを掘り終えて、一日目は終了。
39個+小芋数個が収穫できました!

採れたての新じゃがとズッキーニでカレーを作りました!
サラダは100%自家製の野菜ですw

新じゃがは粘り気があって煮崩れしにくく、とても美味しかったです。

さて翌日も雨が降らなかったので、全部掘ってしまうことに。
数えてみると、全部で63個ありました。
前日の39個と合わせて、102個!!
まさかの100個超え収穫です。すごい!!

小さいシャベルで掘ったので、掘り残してるだろうな~と思い数日後探してみたところ、更に8個+小芋数個ほど見つけました!(まだありそうだけど)
これでトータル110個です!!

早速オカンがじゃがバター醤油にしました。超美味!!
これは芋4個くらいを1cm角に切る→10分くらいチン(または茹でる)してつぶす→片栗粉大さじ3程度とチーズを混ぜて丸める→焼くだけ。
あとは肉じゃがとかポテトサラダにするみたいです。楽しみ~。

というわけで、ほぼほったらかしの栽培でも100個以上の収穫になり大成功でした。
じゃがいも最高~♪
それではでは。

You may also like

簡単!ズッキーニトーストの作り方

こんにちは、かえでのです。
家庭菜園で採れすぎたズッキーニを消費するため、トーストにして毎朝食べていました。
というわけで、今回はそのレシピを公開しようと思います。
料理苦手なんだけど…とか、普段料理しないんだけど…とか思ってる人でも大丈夫、私もそうです。(←不安)

用意する食材(トースト1枚分)
・ズッキーニ(3分の1~半分)
・食パン(1枚)
・塩コショウ(少し)
・オリーブオイル(大さじ1くらい)
・マヨネーズ(少し)
・チーズ(軽く1つかみくらい)
・乾燥バジル(少し)

既に適当な感じがじわじわと伝わっているかと思いますが、実際にやってみた方が早いので手順を載せますね。

ズッキーニを切ります。はい。
採ったばかりなので切り口から水分が出てきましたw

3mmくらいの厚さで輪切りにします。(ここでの厚さによって必要なズッキーニの量が決まります。)
あまり厚切りしすぎると火が通りにくくなります。

輪切りでも良いのですが、食べやすいように4分の1カットにしました。

アルミホイルの上にパンを乗せ、ズッキーニを敷き詰めます。
余ったズッキーニは周りに置きました。

塩コショウをふります。
画像のように塩とコショウが一緒に入っているものが簡単でオススメ!

トントンと万遍なく振りかけたらOK。

オリーブオイルを全体にかけます。

マヨネーズをこんな感じにかけます。

全体にチーズを乗せました。チーズは無ければかけなくてもOKです。
板状?のとろけるチーズとかでも良いです。

バジルをふりかけます。
これは去年育てたバジルを乾燥させてミルサーにかけたものです。
バジルは種からでも育てるのが簡単なので家庭菜園にオススメです!(買うと意外と高いんですよね…)

あとは焼くだけなんですが、電子レンジのオーブン機能とかよりも、こういった電熱(?)があるオーブントースターでじっくり焼く方が断然味が良くなります。

じりじりと。
チーズに軽く焼き色がつくくらいがベストです。

お皿に盛りつけて完成!!
バジルとチーズとパンの良い匂いがたまりません。
味も美味しいですよ!
ズッキーニが余って困っている方、是非作ってみて下さい。

ではでは。

You may also like

スーパーのパプリカの種蒔いたらパプリカできるの?Part 2

こんにちは、かえでのです。
前回はスーパーのパプリカの種を蒔いて、発芽するところまで確認しました!
さて、その後どうなったでしょうか。

4月26日

前回1~2本発芽していましたけど、その後もモコモコと出てきて…蒔いた種のほとんどが発芽しました!
いや~発芽率にびっくり。

5月3日

だいぶ込み合ってきたので、一番生育のよさそうな芽を1本だけ残して間引きました。

5月10日

3号(9cm)ポットに上げました。
本当はもう少し小さいポットに移してから徐々に大きくしていくみたいです。
今回は定植までこの大きさでいきたいと思います。
今までは室内でしたがこれからはビニールハウスの中で育てます。

5月15日

環境がビニールハウス内に変わったためか、ポット上げしたためか、成長が分かりやすくなってきました!

5月21日

葉っぱが6~7枚になって、さらに大きくなりました。

直径も9cmポットを楽々とはみ出す勢いです。

5月28日

さらに大きくなり、もう見た目は普通の苗ですw
葉っぱも10枚を超えました。

同時に育てている「オレンジキング」という購入種のパプリカ(左)と比べても負けないくらいに成長しています。

6月6日

路地に定植しました。
栽培を始めた頃は、まさかここまで育つとは思ってなかったので感激です!
雨避けなしなので実ができても腐らないかちょっと心配ですが…実験なので良しとします。

6月8日

前日(6月7日)に梅雨入りして、雨の後に見てみると、中心部に花芽が出ていました!
もうすぐ開花しそう。
でも一番花は後の成長のために摘み取るのが一般的らしいです💦なんか勿体ない。

というわけで、苗は予想以上に順調に育ちました。
あとは開花と結実まで進むかどうか?実は食べられるのか?など、続きができましたら報告します。
ではでは!

You may also like

スーパーのじゃがいも蒔いたらじゃがいもできるの?

こんにちは、かえでのです。
パプリカに続き、スーパーシリーズ(?)第二弾はじゃがいもに決定しました。

というのも…

スーパーのワゴンセールで買ったじゃがいも「メークイン」6個60円(税込)を食べずに放置していたら、、

やっば、芽がでてきてる~!!(`艸´;)

…というわけで、捨てるのも勿体ないので蒔いちゃおうということです。

※本当は種イモ用に販売されている芋を蒔くべきですが、検証ということで。。
というより種イモから育てているメークインは既にあるので、こちらは気軽に育ててみますw

というわけで早速。

埋めて水やりをしておきました。
翌日じーちゃんが掘り起こして半分に切ってから埋め直してましたけどw
芽がたくさん出るので、半分からでも育つみたいです。
ただ薬剤処理とか全くしてないので腐ってしまうかも…。

蒔いた日と翌日だけ水やりをして、あとは晴天が続いていましたが…乾燥してひび割れた土から6~7cmほどの芽が出ていました!
今のところは順調です。
これから成長して花が咲いて枯れ始めるまで、病気にかからずに育ってくれるといいなあ。。

You may also like

霜害と環水平アーク(珍しい虹)

こんばんは、かえでのです。
本日朝は気温が0℃付近で霜の注意報が出ていたので、苗たちをハウスの中に避難させていたのですが、午前中に見たところトマト苗たちに変化が。。

双葉の先がくるんと巻いて、ふにゃふにゃしています。
一本折れ曲がってしまっているものも。。

最初は低温障害?と思いましたが、その場合はアントシアニン色素が出て黒っぽくなるはず…。
トマトの葉が巻く現象で代表的なものは「窒素過多」らしいですが、種まき培土そのままで肥料はあげていません。
去年40℃超えハウスの中でズッキーニの苗が萎れてしまったことがあって、その症状に似ていたのでじーちゃんに聞いたところ、やはり今朝換気する前はかなり高温のサウナ状態になっていたらしい。
多分それが原因だ。。
まさか、降霜の当日に高温でやられるとは。。うう~不覚。。

今年は珍しい品種をたくさん買い揃えて収穫をとても楽しみにしているので、枯れてしまったら立ち直れそうにありませんw
苗たちにはすぐに水をあげてしばらく外に出しておきました。頼む復活して~~。

それにしても、外は霜、ハウスは高温となると、一体どこに置けばよかったんだろう…w
家の中が一番安全かも。

アイスプラントが霜害に

4月22日に地面に定植したアイスプラントは、見事に霜に遭ってしまいました。
去年は鉢植えにしていたので移動することができましたが、今回はそういうわけにもいかず…。

でろーん…。とか、びろーん…。という効果音しか浮かんでこないような、そんな状態に…。
普段は朝になると葉っぱが硬くパリッとしているのですが、今朝はぺったりとマルチに貼りついてしまって、もはや溶けたナメクジみたいな手触りです…。
どこかに-5℃くらいまで耐えるとあったけど、多分それは気温の話で、霜にあたるのはNGということのようです。

水をあげておきましたが、結局葉っぱが茶色くなって枯れてきてしまいました。。
中心部が生き残るわずかな可能性に賭けて、しばらく様子見をしようと思います。

エンドウ豆のスジナインハイパーや、

レタスのシスコは4月の降雪にも耐えて元気に成長しています。
直径15cmくらいになりました。
中心が巻き始めています。

珍しい虹「環水平アーク」が見られる

お昼前「虹がすごい」と連絡があり、どれどれと窓の外を見たところ、腰を抜かしそうになりました。

ええっ!?何これ!!??一直線??逆さ虹??

しかもよく考えたら今日は全く雨が降っていません。しかも南側なので太陽と同じ方向です。
普段よく見る虹より鮮やかで、長さと幅(太さ)があります。
すごく綺麗なのですが、あまりの非日常さにある種の「怖さ」を感じるような光景でした。

ばーちゃんも産まれて初めて見たと言って興奮していました。(本当かどうか分からないけどw)

少し検索したところ、「環水平アーク」という珍しい現象だそうで、
…とにかく珍しい現象だそうです(←説明が面倒になったな)

今朝の気温が関係しているのかな~。なんて思ったり。

お昼近くなので太陽が真上にあって、その周りもうっすらと虹が見えています。

さすがに太陽を直視できないので、スマホのカメラを上に向けて撮影してみました。
スマホで太陽を撮ると空が黒く写ってしまいますね。。

画像編集で彩度を上げてみました。
太陽を囲むように、薄く輪っかの虹が見えます!

まさか、平成最後にこんな凄い現象が見られるとは。。
トマト苗とアイスプラントが萎れて、私の心も萎れて、虹を見たらいつの間にか元気が戻っていました。(単純)

そんなこんなで、令和になっても頑張って野菜育てようと思いますw
ではでは。

You may also like